結論からお伝えしますと、
“全力遊び人”とは
『仕事にも、遊びにも全力で取り組める人』です。
弊社のモットーは
「楽しくなければ仕事じゃない」です。
では、楽しく働く、とはどういうことでしょうか。
答えは、働く上で重要な会社、
仲間、仕事の
3つが好きであることです。
仕事だけ、仲間だけが好きでは足りません。
この3つ全てがそろうことで、
働くことが楽しくなります。
だからこそ、セイダイは
社員の働くが楽しくなるよう
制度、社内イベントなどを多く実施しております。
そんな環境を「全力で取り組める方」、
ぜひお待ちしています。
セイダイは、会社、仲間、仕事を
楽しめる仕組みが整っています
なぜ楽しめるのか、1つずつご紹介していきます
会社では定期的に交流イベントが開催されます。
入社式や頑張った方への表彰などのイベントはもちろん、季節のイベントや誕生日、研修旅行、スポーツ行事などが随時開催され、毎回お祭りのような雰囲気です!会社主催に限らず、社員たちが有志で企画して非公式で開催することもあり、活気にあふれた雰囲気です♪
写真の他にも、「バレーボール」「ボーリング」「写生大会」「クリスマスパーティ」「ピラティス体験」「インドアゴルフ練習」など、その時によって色々なイベントがあります。もちろん社員はどのイベントでも『全力』です!!
セイダイはグループ会社がいくつもありますが、横断的でやり取りが非常に活発に行われています。また、社屋が異なりますが近い立地にあり、会社同士でもお客様に喜んでもらう家作りをするために協力しあっているため、コミュニケーションが多く協力して進めています。
それだけでなく、社員自身が会社を良くしていく「委員会活動」をグループ会社横断で行っており、新しく入社した方もコミュニケーションができる環境が整っています!
セイダイは、住宅業界でよくある「休日出勤が当たり前」の会社ではありません。
社員が満足して働けるようにしています。
例えば、個人が最大のパフォーマンスが発揮できるようフレックス勤務制度を取り入れており、働く時間を自分の好きな時間に調整できます。
また、プライベート事情によって休日を調整しやすい社風のため、仕事を調整して定時で帰るなど、子育てなどもしやすい環境になっています。
住宅を作る事は、生活の根幹を作っていくことです。ただ作って売って終わり、ではなく、お客様の様々なご要望を汲み取りつつ、実現に向かって色んな人と協力して進めていきます。
簡単なことではありませんが、その分家ができた達成感はひとしおです!
また、セイダイの住宅は、北陸でも最高峰の評価を誇っており、世界基準と遜色ない水準のため、自信を持って提供できることも大きなやりがいです!
家作りのご相談に来られるお客様は、人生の大きなターニングポイントを迎えています。これからの生活、どういう生活をしたいのか、どんな家が良いのか希望も持ちつつ、何からやれば良いのか、どれくらいお金がかかるのかなど不安も大きくなっています。
そのお客様に寄り添い、家が完成したときは感動して涙される方もいらっしゃるので、その姿を見て家作りの意義を強く感じる事ができます!
セイダイは、住宅業界でよくある「上下関係」はほとんどありません。
成長したい!もっとお客様に貢献したい!という方に積極的にチャレンジさせる文化で、仕事も自身の役割を超えて活躍している若手社員が数多く在籍しています。
セイダイの寺谷会長は社員、顧客のことを一番考え支えてくれる存在です。
それは、新入社員にも同様で、顔を見ると「元気かー?」「最近どうだー?」など気さくに話しかけてくれるため非常に距離が近く、実際に社員が真っ先に相談しにいく相手が会長、というほどです。
社員も同様で、上司・先輩でも対等に一人の人間同士で話をする雰囲気ができているため、相談しやすい環境です。
また、新人・ベテランに関係なく良いものは良い、という文化のため新人の方の意見が取り入れられたり、上司の間違いを若いスタッフが指摘してる場面なども見られます。
社内だけでなく、家作りを任せていただいた過去のお客様とも関係性ができている点がセイダイの一番の特徴です。家作りは作った後のサポートもあり、顧客(OB)とも深い信頼関係を作ることができます。
また、「顧客一番主義」を社員が徹底していることを評価いただき、最終的に他社で家を作ったお客様からも「相談して良かった」と言っていただけることもあります。